MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
ろうとロウのブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • プロフィール
  • 手話
  • 補聴器
  • 暮らし
  • 就職・転職
  1. ホーム
  2. 商品レビュー
  3. 【聴覚障害】視覚で分かる!光で呼び出すワイヤレスチャイム

【聴覚障害】視覚で分かる!光で呼び出すワイヤレスチャイム

2023 1/13
商品レビュー 暮らし
2023年1月13日 2023年1月12日
  • チャイムで鳴っても気づかないことがよくある
  • 老人・耳の不自由な方
  • 耳が聴こえない方の生活性向上するためのチャイムを探している

インターホンで来客を知ることが当たり前ですが、耳の不自由な方にとっては当たり前ではありませんよね。

荷物の届けや来客などを気づかないまま、不在票を出されたことも…。なんてありますよね。


そんな不便を軽減してくれるのが、光で来客を教えてくれるチャイムはこちら。

電池不要!光で知らせてくれるワイヤレスチャイム!

ワイヤレスチャイム 玄関チャイム 電池不要 自動発電 音と光で呼び出しチャイムセット 7色led提示4段階音量調節38曲選択 防水防塵 介護呼び鈴 飲食店 玄関 浴室ドアベル 最高200M無線範囲 送信機1個 受信機1個
2,280円
詳しくみる購入する

来客が玄関先のボタンを押せば、室内の本体から音とともに光が点滅して、来客であることと知らせてくれます。

チャイムなっても気づかないレベルの聴覚障害を持つなっきんが、光チャイムについて分かりやすく解説していきます。

  • ワイヤレスチャイムの魅力
  • ワイヤレスチャイムを設置する上での注意
目次

ワイヤレスチャイムの魅力

ワイヤレスチャイムは設置が簡単!

ワイヤレスチャイムは、ぶっちゃけ設置が簡単です。

  • 送信機→玄関先
  • 受信機→受信範囲で届くところ

送信機は両面テープかネジで固定する、受信機はコンセントを挿すだけなので、配線工事は必要なし!

なっきん

誰でも簡単に扱えますので、オススメですよ

よく光るLEDなので、視覚的に気づきやすい

ワイヤレスチャイムの電気はLEDなので、「来客がいる」と知らせるためにピカピカと光るので、耳の不自由な方でもすぐに気づきます。

しかも、色は7色!

自分なりにカスタマイズすることができますよ。

ワイヤレスチャイムを設置する上での注意

注意

ワイヤレスチャイムを設置する上での注意は、以下の通りです。

受信範囲と部屋構造を理解した上で設置する

ワイヤレスチャイムの受信範囲によって設置する場所を考えなければなりません。

そこで、受信範囲内の目安は以下を参考にしてください。

受信範囲玄関先に設置した場合
200~300m一般住宅なら、2階でも電波が届く。
100~150m2階の奥の部屋だと電波が届かない時がある。
なっきん

ぜひ参考にしてね!

他のワイヤレスチャイムの受信範囲が異なるので、部屋構造に合わせてチェックしましょう!

鉄筋コンクリートだと、電波が届きにくい

電波

鉄筋コンクリートの壁は、電波を遮ったり受信距離が短くなったりする可能性があります。

たとえ受信範囲内だとしても、押しても光らなくなることも…。

この壁がある建物で使う場合は、注意が必要ですので、

  • 電波をどのくらいまで飛ばせるかどうかチェックする
  • 受信範囲がより広いものを選ぶ

以上の2点をチェックしたほうがいいでしょう。

まとめ:ワイヤレスチャイムは耳の不自由な方にオススメ!

今回は、ワイヤレスチャイムについて紹介しました。

まとめとして、もう一度おさらいすると、

ワイヤレスチャイムの魅力
  • 設置が誰でもできるくらい簡単!
  • LEDなので、視覚的に気づきやすい
受信範囲と部屋構造を理解した上で設置する
受信範囲玄関先に設置した場合
200~300m一般住宅なら、2階でも電波が届く。
100~150m2階の奥の部屋だと電波が届かない時がある。
鉄筋コンクリートだと、電波が届きにくい
  • 電波をどのくらいまで飛ばせるかどうかチェックする
  • 受信範囲がより広いものを選ぶ

というまとめです。

ワイヤレスチャイムで生活性の向上に繋がりますので、以下のような人にオススメしますよー!

  • チャイムで鳴っても気づかないことがよくある
  • 老人・耳の不自由な方
  • 耳が聴こえない方の生活性向上するためのチャイムを探している
ワイヤレスチャイム 玄関チャイム 電池不要 自動発電 音と光で呼び出しチャイムセット 7色led提示4段階音量調節38曲選択 防水防塵 介護呼び鈴 飲食店 玄関 浴室ドアベル 最高200M無線範囲 送信機1個 受信機1個
2,280円
詳しくみる購入する
商品レビュー 暮らし
ワイヤレスチャイム 暮らし 聴覚障害
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【聴覚障害】これで寝坊しない!振動式目覚まし時計
  • 【2023年】一人暮らしの聴覚障害者向け!便利なアイテム3選紹介

関連記事

  • 聴力の程度によって運転できる自動車の種類が限られるって知ってた?
    2023年2月16日
  • 【聴覚障害】耳が聞こえない人って運転できるの?
    2023年2月1日
  • 【2023年】一人暮らしの聴覚障害者向け!便利なアイテム3選紹介
    2023年1月17日
  • 【聴覚障害】これで寝坊しない!振動式目覚まし時計
    2023年1月1日
  • 【首の痛み解消】ノートPCスタンドにオススメ!理由
    2022年12月26日
  • 【最新】熱くならない!ある機能を備わったAnker充電器
    2022年12月12日
  • 【2022年版】聴覚障害者向けのオススメ運転補助アイテム3選紹介
    【2022年最新版】聴覚障害者にオススメ!運転補助アイテム3選紹介!
    2022年8月26日
  • 【聴覚障害】知らないとヤバい!ワイドミラーの取付義務条件について
    2022年8月17日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


なっきん
耳が聞こえないブロガー
生まれつきに耳が聞こえない者でブログをやっています!
聴覚障害の関連や自分の趣味などを発信していきます!
人気記事
  • 【知らないとヤバい!】日本手話「ぱぴぷぺぽ」の意味と使い方
  • 【ろう者が解説!】日本手話と日本語対応手話って何が違うの?
  • 【まとめ】指文字50音の覚え方のコツと表現 
  • 【か行】「かきくけこ」の指文字の覚え方のコツと表現
  • 【さ行】「さしすせそ」指文字の覚え方のコツと表現
最近の投稿
  • 自分に合う仕事が見つかる!就労移行支援サービスの魅力3つ
  • 聴力の程度によって運転できる自動車の種類が限られるって知ってた?
  • 【聴覚障害】耳が聞こえない人って運転できるの?
  • 【2023年】一人暮らしの聴覚障害者向け!便利なアイテム3選紹介
  • 【聴覚障害】視覚で分かる!光で呼び出すワイヤレスチャイム
カテゴリー
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • 商品レビュー
  • 就職・転職
  • 手話
  • 暮らし
  • 補聴器
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

© ろうとロウのブログ.

目次