MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
ろうとロウのブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • プロフィール
  • 手話
  • 補聴器
  • 暮らし
  • 就職・転職
  1. ホーム
  2. ろうと手話
  3. 暮らし
  4. 障がい者割引でレンタカーを借りて有料道路で走る方法

障がい者割引でレンタカーを借りて有料道路で走る方法

2023 10/10
暮らし
2023年10月10日2024年12月29日
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • いつもマイカーで有料道路に入る際に障害者割引を使ったけど、レンタカーでも使えるの?

実は、レンタカーでも使えます!

ただし、有料道路の障がい者割引を使うための手続きが必要です。

耳の障害を持つなっきんが実際に利用していた「障がい者割引でレンタカーを借りて有料道路で走る方法」を紹介します。

この方法を知れば、レンタカーでも有料道路の障がい者割引を使って楽しく旅行することができちゃいますよ!

目次

有料道路の障がい者割引を使うための手続きする方法

なっきん

手続きする方法はシンプルだよ

手続きする方法
  • 市区町村の福祉担当窓口、又はオンライン申請受付サイトで申請する

たったこれだけ!!

その後に手帳登録済であることを証明となるシールを障がい者手帳もしくは療育手帳に必ず貼り付けしましょう。

オンライン申請受付サイトの対象者は、ETC利用登録者のみです。

オンライン申請受付サイトを利用するにあたって、「マイナポータルアプリ」が必要です。

レンタカーで有料道路の障がい者割引を使うためにどんなものが必要か?

レンタカーで有料道路の障がい者割引を使うために必要なものは、以下の通りです。

  • 運転免許証
  • 障害者手帳もしくは療育手帳
  • ETCカード(ご本人のものがあれば)

特に障がい者手帳もしくは療育手帳は、料金所の係員から提示を求められることがありますので、忘れずに持っていきましょう!

ETCカードを利用する場合

レンタカーを貸す際に、以下の2点をチェックしておいてください。

  • レンタカーETC車載器があるか
  • ご本人持参のETCカードをレンタカーETC車載器に挿入できるか

以上で確認できたら、ETCカードを利用できます!

ただし、注意点があります。

レンタカー会社が貸し出すETCカードでは精算できません。
ご本人名義のETCカードをレンタカーのETC車載器に挿入してご利用ください。

要するに障がい者割引を使いたい時は、必ずご本人名義のETCカードを持っていきましょう!

レンタカー会社によっては、障害者割引を利用するための特別な手続きが必要な場合もありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

有料道路料金所に障がい者割引を使う方法

実は、入口と出口の有料道路料金所によって障がい者割引を使う順番が違います。

詳しくは、NEXCO西日本の公式HP『有料道路の障がい者割引制度をご利用される方へ(レンタカー編)』を参照してください。

入口で料金を支払う場合の有料道路の障がい者割引の使い方

出口で料金を支払う場合の有料道路の障がい者割引の使い方

有料道路の障がい者割引を適用できるレンタカー車種

NEXCOの公式HP『有料道路における障がい者割引制度の見直しについて』からだと、

1人1台までの要件を令和5年3月27日から条件緩和され、自家用車の事前登録がない車でも適用されるようになりました。

なっきん

更に利用しやすくなってて嬉しいね!

有料道路の障がい割引を適用できるレンタカー車種は以下の通りです。

有料道路の障がい割引を適用できるレンタカー車種
  • 乗用自動車
  • 貸物自動車
  • 二輪自動車(排気量125㏄超え)

高速道路での速度制限にはありますので、これに従い、安全運転を心掛けましょう。

まとめ:有料道路の障がい者割引でレンタカーを借りて楽しくドライブ旅行へ!

今回は、「障がい者割引でレンタカーを借りて有料道路を走る方法」について解説しました。有料道路の障がい者割引でレンタカーを借りて、楽しくドライブ旅行しましょう!

早速レンタカーの予約したい方は、『格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー』をぜひご利用ください。

格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー

新幹線で旅行したい障がい者に以下の記事を読むことをオススメしますので、ぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい
【9割間違い?!】障害者割引で新幹線の切符を購入する方法 障害者割引で新幹線の切符を購入する方法を詳しく知りたい! 障害者割引したいけど、どこで申し込めばいいの? もうすぐ旅シーズンに入りますね。 新幹線でどこかに行き…
暮らし
レンタカー 福祉 障がい者割引
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【9割間違い?!】障害者割引で新幹線の切符を購入する方法
  • 障害者手帳でNIKE製品を10%OFFで買える?!購入方法は?

関連記事

  • 障害者手帳でNIKE製品を10%OFFで買える?!購入方法は?
    2024年10月2日
  • 【9割間違い?!】障害者割引で新幹線の切符を購入する方法
    2023年7月25日
  • 【重要】障害状態確認届とは?障害年金の更新の手続きについて
    2023年3月28日
  • 聴力の程度によって運転できる自動車の種類が限られるって知ってた?
    2023年2月16日
  • 【聴覚障害】耳が聞こえない人って運転できるの?
    2023年2月1日
  • 【2023年度】一人暮らしの聴覚障害者向け!便利なアイテム3選紹介
    2023年1月17日
  • 【聴覚障害】視覚で分かる!光で呼び出すワイヤレスチャイム
    2023年1月13日
  • 【2022年版】聴覚障害者向けのオススメ運転補助アイテム3選紹介
    【2022年最新版】聴覚障害者にオススメ!運転補助アイテム3選紹介!
    2022年8月26日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


なっきん
耳が聞こえないブロガー
生まれつきに耳が聞こえない者でブログをやっています!
聴覚障害の関連や自分の趣味などを発信していきます!
人気記事
  • 【知らないとヤバい!】日本手話「ぱぴぷぺぽ」の意味と使い方
  • 【ろう者が解説!】日本手話と日本語対応手話って何が違うの?
  • 【最新】熱くならない!ある機能を備わったAnker充電器
  • 手話をたった3ヶ月でマスターできる勉強方法 【手話を早く覚えたい人は必見! 】
  • 【まとめ】指文字50音の覚え方のコツと表現 
最近の投稿
  • 【祝】耳が聴こえない者同士の二人暮らし始めました。
  • 障害者手帳でNIKE製品を10%OFFで買える?!購入方法は?
  • 【実体験】就労移行支援事業所の見学から感じたメリットは?
  • 誰でも分かる!就労移行支援を利用するまでの手続きの流れ
  • 【神PCケース】半年使用してみたMOFT『多機能キャリーケース』のレビュー
カテゴリー
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • 商品レビュー
  • 就職・転職
  • 手話
  • 暮らし
  • 補聴器
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

© ろうとロウのブログ.

目次