MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
ろうとロウのブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • プロフィール
  • 手話
  • 補聴器
  • 暮らし
  • 就職・転職
  1. ホーム
  2. 商品レビュー
  3. 【聴覚障害】これで寝坊しない!振動式目覚まし時計

【聴覚障害】これで寝坊しない!振動式目覚まし時計

2023 1/01
商品レビュー
2023年1月1日 2023年1月10日
  • 睡眠が深くて、アラームが鳴っても気づかないことがよくある
  • よく寝坊しちゃう
  • 耳栓をよく使う/耳が聴こえにくい
  • 周りに迷惑をかけたくない

以上のような悩みはございませんか?

睡眠が深い人、耳が聴こえにくい人にとってアラームが鳴っても気づかないことがありますよね。

こんな人のために、今回はその悩みを解決する振動式目覚まし時計について紹介したいと思います!

紹介するのは、こちら!

リンク

この商品について具体的に述べる内容は以下の通りです。

今回の記事で分かること
  • 振動式目覚まし時計のメリットとデメリット
  • 振動式目覚まし時計の口コミ
  • 振動式目覚まし時計はどんな人にオススメ
なっきん

これを読めば、振動式目覚まし時計の魅力が分かりますよ!

悩みを解決したければ、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

目次

振動式目覚まし時計のメリットとデメリット

まず、振動式目覚まし時計のデメリットは以下の通りです。

デメリット

サイズ的に置く場所を考える必要がある

サイズによって置く場所に限られているので、それだけはチェックしておきましょう!

次にメリットは以下の通りです。

メリット
  • 音を鳴らさずに振動で起床時間を知らせてくれる
  • USBポート付き!スマホに楽々と充電◎
  • ACアダプタ付きだから電池切れの心配なし!

特に耳が聴こえにくい方にとっては、振動で知らせてくれるので、助かりますよね。

他に、

「ベッドにコンセントが無い」

「就寝場所からコンセントが遠い…」

と困っている方は安心してください。

振動式目覚まし時計にUSBポートがあるので、スマホ充電できますよ!

さらにACアダプタ付きなので、電池交換は不要!

振動式目覚まし時計に対する口コミ

振動式目覚まし時計に対する口コミは以下の通りです。

寝入ってしまうとそこら辺のアラーム音だろうが雷がなろうが絶対に起きない私ですがこれにしてから毎朝飛び起きています
心臓には少し悪そうですがこれなら私でも1発で起きられました
寝起きの悪い方に大変おすすめです

Amazonレビューから引用

見た目がオシャレで音も良く音量調整も簡単で良い。

Amazonレビューから引用
なっきん

寝起きが悪い人にとって
オススメしたいくらい
良い評判だね!

振動式目覚まし時計はどんな人がオススメ?

振動式目覚まし時計はどんな人がオススメかというと、

最初に載せた内容を、もう一度おさらいすると、

  • 睡眠が深くて、アラームが鳴っても気づかないことがよくある
  • よく寝坊しちゃう
  • 耳栓をよく使う/耳が聴こえにくい
  • 周りに迷惑をかけたくない

以上のような人には、ぜひオススメします!↓

リンク

他に、「睡眠環境を整えたい」「昼夜逆転でツラい」という方には、睡眠リズムを整えてくれる光目覚まし時計がオススメです。

詳しくは、以下をクリックしてみてください。

  • 【赤ちゃんの寝かしつけから大人まで、睡眠環境を整えるトトノエライト。】
商品レビュー
商品レビュー 目覚まし時計 聴覚障害
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【首の痛み解消】ノートPCスタンドにオススメ!理由
  • 【聴覚障害】視覚で分かる!光で呼び出すワイヤレスチャイム

関連記事

  • 【聴覚障害】視覚で分かる!光で呼び出すワイヤレスチャイム
    2023年1月13日
  • 【首の痛み解消】ノートPCスタンドにオススメ!理由
    2022年12月26日
  • 【最新】熱くならない!ある機能を備わったAnker充電器
    2022年12月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


なっきん
耳が聞こえないブロガー
生まれつきに耳が聞こえない者でブログをやっています!
聴覚障害の関連や自分の趣味などを発信していきます!
人気記事
  • 【知らないとヤバい!】日本手話「ぱぴぷぺぽ」の意味と使い方
  • 【ろう者が解説!】日本手話と日本語対応手話って何が違うの?
  • 【まとめ】指文字50音の覚え方のコツと表現 
  • 【か行】「かきくけこ」の指文字の覚え方のコツと表現
  • 【さ行】「さしすせそ」指文字の覚え方のコツと表現
最近の投稿
  • 自分に合う仕事が見つかる!就労移行支援サービスの魅力3つ
  • 聴力の程度によって運転できる自動車の種類が限られるって知ってた?
  • 【聴覚障害】耳が聞こえない人って運転できるの?
  • 【2023年】一人暮らしの聴覚障害者向け!便利なアイテム3選紹介
  • 【聴覚障害】視覚で分かる!光で呼び出すワイヤレスチャイム
カテゴリー
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • 商品レビュー
  • 就職・転職
  • 手話
  • 暮らし
  • 補聴器
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

© ろうとロウのブログ.

目次