MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
ろうとロウのブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • プロフィール
  • 手話
  • 補聴器
  • 暮らし
  • 就職・転職
  1. ホーム
  2. ろうと手話
  3. コロナ陰性なのにデフリンピック日本代表選手全員、全出場辞退?!

コロナ陰性なのにデフリンピック日本代表選手全員、全出場辞退?!

2022 5/20
ろうと手話
2022年5月20日 2022年7月28日

こんにちは!なっきんです!

今回のテーマは「コロナ陰性なのにデフリンピック日本代表選手全員、全出場辞退?!」

これは、デフリンピックの最中に実際にあった出来事です。

「デフリンピックって何?」の方は下記をクリックしてね

あわせて読みたい
デフリンピックとは?なぜ、パラリンピックより知名度が低いのか? デフリンピックってなに? この名前を知っていますか? おそらく、「知っている!」という人は少ないでしょう。 なぜなら、メディアにあまりにも取り上げられていないか…
目次

日本選手団が全競技での試合を全て出場辞退した理由

  • 日本選手団149名の中、11名がコロナ陽性
  • 感染源は各競技会場にある可能性が高い
  • 選手団の命を最優先のため

以上で、上記の理由で全競技の出場を辞退することになりました。

現在、ブラジル カシアス・ド・スルで開催されている「第24回夏季デフリンピック競技大会(以下「本大会」)」において、日本選手団149名のうち、新型コロナウイルス感染症の陽性者が5月10日(火)時点で計11名となりました。

この事態を受け、日本選手団に帯同するメディカルチームと審議を重ね、感染者を分析した結果、感染源は各競技会場にある可能性が高いと判断し、日本選手団の命と安全を最優先に考え、断腸の思いではありますが、5月11日(水)以降の全競技での試合を全て出場辞退することを決断しました。

詳細や今後については追って連絡させて頂きます。

これまで多くのご支援とご協力を頂きました皆さまには大変心苦しいのですが、本決定についてご理解とご協力を頂きますよう心よりお願いを申し上げます。

第24回夏季デフリンピック競技大会

日本選手団 団長 嶋本 恭規

第24回夏季デフリンピック競技大会 ブラジル2021 日本選手団HPより

このように日本選手団HPから掲載されております。

【実は…】渡航費用の一部は選手が自己負担?!

選手の多くはブラジルまで遠征費用の一部として約50万円の自己負担しなければならなかった状況がありました。

この中に遠征費の理由で出場することを諦めた選手がいました。

なっきん

50万円って簡単に払える費用じゃないね…

なるべく選手たちの負担を減らせるためにクラウドファンディングを開設し、SNSで宣伝しながら資金を集めました。

出場辞退に対して世間の声

全出場辞退に対して世間から「選手たちがかわいそう」と、批判。

そして、全出場辞退を撤回するように署名活動したことをメディアまでも取り上げられました。

新型コロナ陽性者判明で「全競技辞退」のデフリンピック…出場継続の署名活動と今後への思いとは(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース

しかし、結局、全ろうあ連盟は出場辞退を撤回しませんでした。

全出場辞退に対して、「連盟側のコロナ対策の準備不足だ」と見通しの甘さを訴える選手がいました。

まとめ:選手たちの命を守るためにやむを得ずに全出場辞退した苦渋の決断を下した

以上で記事のまとめでした。

今回のデフリンピックの為に一生懸命に練習してきた選手たちのことを想うと、正直にツラいです…。

悔しさをバネにして、次のデフリンピックの場所は東京なので、リベンジを果たすように頑張ってください!

応援しております!!!

ろうと手話
ろう コロナ デフリンピック 聴覚障害
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • デフリンピックとは?なぜ、パラリンピックより知名度が低いのか?
  • 障害の「害」を「がい」にひらがなで表記するべき?【解説】

関連記事

  • 聴力の程度によって運転できる自動車の種類が限られるって知ってた?
    2023年2月16日
  • 【聴覚障害】耳が聞こえない人って運転できるの?
    2023年2月1日
  • 【知らないとヤバい!】日本手話「ぱぴぷぺぽ」の意味と使い方
    2023年1月7日
  • 【まとめ】指文字50音の覚え方のコツと表現 
    2022年11月11日
  • 【濁音&半濁音&拗音・促音&長音】指文字の覚え方のコツと表現
    2022年11月11日
  • 【や行&わ行】「やゆよ」「わをん」の指文字の覚え方のコツと表現
    2022年11月3日
  • 【ら行】「らりるれろ」の指文字の覚え方のコツと表現
    2022年10月30日
  • 【ま行】「まみむめも」の指文字の覚え方のコツと表現
    2022年10月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


なっきん
耳が聞こえないブロガー
生まれつきに耳が聞こえない者でブログをやっています!
聴覚障害の関連や自分の趣味などを発信していきます!
人気記事
  • 【知らないとヤバい!】日本手話「ぱぴぷぺぽ」の意味と使い方
  • 【ろう者が解説!】日本手話と日本語対応手話って何が違うの?
  • 【まとめ】指文字50音の覚え方のコツと表現 
  • 【か行】「かきくけこ」の指文字の覚え方のコツと表現
  • 【さ行】「さしすせそ」指文字の覚え方のコツと表現
最近の投稿
  • 自分に合う仕事が見つかる!就労移行支援サービスの魅力3つ
  • 聴力の程度によって運転できる自動車の種類が限られるって知ってた?
  • 【聴覚障害】耳が聞こえない人って運転できるの?
  • 【2023年】一人暮らしの聴覚障害者向け!便利なアイテム3選紹介
  • 【聴覚障害】視覚で分かる!光で呼び出すワイヤレスチャイム
カテゴリー
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • 商品レビュー
  • 就職・転職
  • 手話
  • 暮らし
  • 補聴器
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

© ろうとロウのブログ.

目次