MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
ろうとロウのブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • プロフィール
  • 手話
  • 補聴器
  • 暮らし
  • 就職・転職
  1. ホーム
  2. ろうと手話
  3. 補聴器
  4. 【コスパ最強】補聴器電池を買うならAmazonで買ったほうが良い理由

【コスパ最強】補聴器電池を買うならAmazonで買ったほうが良い理由

2022 9/05
ろうと手話 補聴器
2022年9月5日2023年9月28日
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 補聴器電池の1シートの値段が高い…できれば安いのが欲しい
  • Amazonの補聴器電池の品質は問題ないの?

私が実際にAmazonで購入した補聴器の電池を使用しています。

「なぜ、一般ではなくAmazonで買ったのか?」

「Amazonの補聴器の電池の品質は大丈夫なのか?」

という疑問を分かりやすく解説していきます。

そうすると、Amazonで買ったほうが良い理由が分かってきます。

目次

補聴器電池をAmazonで買ったほうがいい理由

補聴器電池をAmazonで買ったほうがいい理由は以下の通りです。

  • Amazonのほうが値段が安い!コスパ最強!
  • 海外製なのに日本製以上に品質が良い!

その1:Amazonのほうが値段が安い!コスパ最強!

Amazonで買う前までは一般のスーパーと補聴器専門店でよく買いました。

どっちも同じ補聴器電池なのにそれぞれ値段が違います。

一般のスーパーでは、1シートで800~1000円くらいです。高いですよね…。

補聴器専門店は1シートで500円。一般のスーパーより半分くらい安いですね。1000円で買うとしたら2シートになりますね。

しかし、Amazonのほうが2つのお店より安いです!

パワーワン 補聴器用 空気電池 PR44(p675) 6粒入り×10シートセット
1780円
購入する

10シートのセットで1780円なのですが、1シートでなんと178円!

スクロールできます
Amazon一般のスーパー補聴器専門店
値段(1シート)178円800~1000円500円

値段のことを考えると、

500円ー178円=322円お得!

1000円ー178円=822円お得!

結構、お金が浮きますね。

お金の節約を考えているならば、Amazonで購入することをオススメします。

その2:海外製なのに日本製以上に品質がいい!

Amazonで購入した海外製の補聴器電池を実際に使用しており、品質に関しては異常ありませんでした。

それくらい安全性があります。

しかも、使用期限は2年以上あります。これならストック用として買っておいても大丈夫ですね。

まとめ:Amazonで補聴器電池を買うことでお得!

今回は補聴器電池を買うならAmazonで買ったほうが良い理由について解説しました。

値段が安いし品質が良いので、一般スーパーと補聴器専門店よりAmazonで買うことをオススメします。

「今すぐ買いたい!」と考えている方はこちらでご購入できます。

補聴器の電池は補聴器の種類によってサイズが異なりますので、間違えないように気を付けて確認してご購入ください。

リンク

補聴器電池を関する以下の記事を解説していますので、興味あればぜひ読んでみてください!

  • 補聴器

    【読めば分かる!】悩みを解決する補聴器電池のまとめ

    2023年5月29日
  • 補聴器

    【実は…】どれを選ぶ?補聴器電池のメーカーの選び方

    2022年12月23日
  • 補聴器

    【合ってる?】補聴器電池のサイズと種類について解説

    2022年9月12日
  • 補聴器

    【コスパ最強】補聴器電池を買うならAmazonで買ったほうが良い理由

    2022年9月5日
ろうと手話 補聴器
Amazon 補聴器 補聴器電池
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【た行】「たちつてと」の指文字の覚え方のコツ&表現
  • 【合ってる?】補聴器電池のサイズと種類について解説

関連記事

  • 【実体験】就労移行支援事業所の見学から感じたメリットは?
    2024年9月11日
  • 耳掛け型補聴器をメンテナンスするのに費用はどのくらいかかるの?
    2024年3月20日
  • 【本音】耳が聴こえないストレスはあった?ろう者が語る!
    2023年11月12日
  • 【2023年】日本を青色に!『手話言語の国際デー』ライトアップを行う場所
    2023年9月23日
  • 【読めば分かる!】悩みを解決する補聴器電池のまとめ
    2023年5月29日
  • 【重要】障害状態確認届とは?障害年金の更新の手続きについて
    2023年3月28日
  • 聴力の程度によって運転できる自動車の種類が限られるって知ってた?
    2023年2月16日
  • 【聴覚障害】耳が聞こえない人って運転できるの?
    2023年2月1日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


なっきん
耳が聞こえないブロガー
生まれつきに耳が聞こえない者でブログをやっています!
聴覚障害の関連や自分の趣味などを発信していきます!
人気記事
  • 【知らないとヤバい!】日本手話「ぱぴぷぺぽ」の意味と使い方
  • 【ろう者が解説!】日本手話と日本語対応手話って何が違うの?
  • 【最新】熱くならない!ある機能を備わったAnker充電器
  • 手話をたった3ヶ月でマスターできる勉強方法 【手話を早く覚えたい人は必見! 】
  • 【まとめ】指文字50音の覚え方のコツと表現 
最近の投稿
  • 【祝】耳が聴こえない者同士の二人暮らし始めました。
  • 障害者手帳でNIKE製品を10%OFFで買える?!購入方法は?
  • 【実体験】就労移行支援事業所の見学から感じたメリットは?
  • 誰でも分かる!就労移行支援を利用するまでの手続きの流れ
  • 【神PCケース】半年使用してみたMOFT『多機能キャリーケース』のレビュー
カテゴリー
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • 商品レビュー
  • 就職・転職
  • 手話
  • 暮らし
  • 補聴器
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

© ろうとロウのブログ.

目次