MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
ろうとロウのブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • プロフィール
  • 手話
  • 補聴器
  • 暮らし
  • 就職・転職
  1. ホーム
  2. ろうと手話
  3. 就職・転職
  4. 【実体験】就労移行支援事業所の見学から感じたメリットは?

【実体験】就労移行支援事業所の見学から感じたメリットは?

2024 9/11
ろうと手話 就職・転職
2024年9月11日
当ページのリンクには広告が含まれています。

就労移行支援事業所の見学って何のメリットがあるの?

就労移行支援事業所は、障害のある方が社会参加できるようにサポートしてくれる福祉サービス施設です。

「就労移行支援事業所ってどんな感じだろう…」

と、初めて利用する方はなかなかイメージが難しいのではないでしょうか。

そこで、イメージしやすくするためには、施設見学することができます!

ただし、見学できない事業所がありますので、事前にもってお問合せしましょう。

実際に見学したことを通して感じたメリットがありましたので、

見学するか迷っている方のために紹介していきたいと思います。

目次

就労移行支援事業所を見学することで得られるメリットは?

なっきん

見学するメリットは以下の通りだよ!

就労移行支援事業所の見学のメリット
  1. 雰囲気を把握できる
  2. プログラム体験を通して、自分に合っているか判断しやすくなる
  3. スタッフとのコミュニケーションを通して、スタッフの人柄を知れる

1.事業所の雰囲気を把握できる

雰囲気を把握するためには、まず見ないとわからないですよね。

事業所内の環境や設備、利用者の仕事の様子などを見学したことに対して一番イメージしやすかったと感じました。

2.プログラム体験を通して、自分に合っているか判断しやすくなる

事業所ごとに様々なプログラムが用意されています。

そのプログラムを体験することで、自分に合っているかどうかを判断しやすくなります。

どんなプログラムなのかを事前にもって確認したり、スタッフに聞いたりするといいでしょう。

3.スタッフとのコミュニケーションを通して、スタッフの人柄を知れる

見学する際にスタッフと話す機会があり、このスタッフの人柄を知るチャンスです。

スタッフと相性が合わないと、入ってもやりづらく感じてしまいますので、

それを避けるために見学することがメリットの1つだと言えます。

なっきん

見学は無料だから、
遠慮なく
いろんな事業所をどんどん見学していこう!

自分が納得できるまで気になる点や不安なことを聞いてみよう!

スタッフに質問する機会があると思いますので、自分が納得できるまでドンドン聞いておこう!

これが、自分に合う就労移行支援事業所が見つかる近道の1つと言えます!

実際に私が質問した以下の内容をまとめると、こんな感じです。

  • 障害の特性や配慮(合理的配慮)は?
  • プログラムの内容は?
  • 就労サポートについて具体的に知りたい
  • 職場環境
  • 勤務時間はどのくらい?
なっきん

事前にもって質問したいことをメモに記入しておくと
Goodだよ!!

まとめ:自分に合う事業所を見つけるには、見学するのがオススメ!

今回は、『就労移行支援の見学から感じたメリット』について解説しました。

就労移行支援事業所のメリットについて、もう一度おさらいすると、

就労移行支援事業所の見学のメリット
  • 雰囲気を把握できる
  • プログラム体験を通して、自分に合っているか判断しやすくなる
  • スタッフとのコミュニケーションを通して、スタッフの人柄を知れる

このように見学することで、自分に合う事業所が見つけやすくなります。

なっきん

「この記事のおかげで見つけれた!」
と思うようになっていただけると嬉しいです!

以下の記事では、「就労移行支援サービスを利用するまでの手続きの流れ」について解説していますので、ぜひ読んでみてください。

あわせて読みたい
誰でも分かる!就労移行支援を利用するまでの手続きの流れ 「就労移行支援を利用したいけど、正直にどういう流れなのかイメージがわかないから不安…」 なんて思ったことはありませんか? 私も同じく思ったことがあるから気持ちよ…

就労移行支援サービスを利用する前に特徴を知りたい方は

「就労移行支援サービス3選の強みと弱みを徹底解説!あなたに合った就労移行支援サービスはどれ?」

について解説していますので、こちらも併せて読んでみてください。

あわせて読みたい
就労移行支援サービス3選の強みと弱みを徹底解説!あなたに合った就労移行支援サービスはどれ? 就労移行支援サービスを使いたいけど、どれがオススメなのか分からない… 悩んでいる方の為にオススメする就労移行支援サービス3選紹介します! それぞれの特長を知るこ…
ろうと手話 就職・転職
就労移行支援サービス 就職活動 転職 障害福祉サービス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 誰でも分かる!就労移行支援を利用するまでの手続きの流れ

関連記事

  • 誰でも分かる!就労移行支援を利用するまでの手続きの流れ
    2024年5月28日
  • 【比較してみた】あなたはどっちを選ぶ?障害者枠 vs 一般枠
    2024年1月24日
  • 【2024年】障害者雇用の数が爆増?!障害者雇用の現状について
    2023年12月27日
  • 誰も教えてくれない障害者枠のメリットとデメリット
    2023年12月6日
  • 【本音】耳が聴こえないストレスはあった?ろう者が語る!
    2023年11月12日
  • 40社以上全落ち!崖っぷちなニートが就労移行支援で半年で人生逆転!
    2023年10月26日
  • 【2023年】日本を青色に!『手話言語の国際デー』ライトアップを行う場所
    2023年9月23日
  • 就労移行支援サービス3選の強みと弱みを徹底解説!あなたに合った就労移行支援サービスはどれ?
    2023年7月11日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


なっきん
耳が聞こえないブロガー
生まれつきに耳が聞こえない者でブログをやっています!
聴覚障害の関連や自分の趣味などを発信していきます!
人気記事
  • 【知らないとヤバい!】日本手話「ぱぴぷぺぽ」の意味と使い方
  • 【ろう者が解説!】日本手話と日本語対応手話って何が違うの?
  • 【最新】熱くならない!ある機能を備わったAnker充電器
  • 手話をたった3ヶ月でマスターできる勉強方法 【手話を早く覚えたい人は必見! 】
  • 【まとめ】指文字50音の覚え方のコツと表現 
最近の投稿
  • 【祝】耳が聴こえない者同士の二人暮らし始めました。
  • 障害者手帳でNIKE製品を10%OFFで買える?!購入方法は?
  • 【実体験】就労移行支援事業所の見学から感じたメリットは?
  • 誰でも分かる!就労移行支援を利用するまでの手続きの流れ
  • 【神PCケース】半年使用してみたMOFT『多機能キャリーケース』のレビュー
カテゴリー
  • ろうと手話
  • グルメ
  • バイク
  • ブログ
  • 商品レビュー
  • 就職・転職
  • 手話
  • 暮らし
  • 補聴器
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ

© ろうとロウのブログ.

目次